その年のテーマに沿ったマンホールの蓋を表彰します。
マンホール蓋アワード 2025 テーマ賞は、設置から10年以上地域のインフラとして活躍した「ベテラン蓋」をテーマとして対象とします。
設置時期 | 都道府県 | 自治体名 | 名称等 |
---|---|---|---|
1928年〜1932年 | 東京都 | 荒川区 | 尾久町の静態展示蓋 |
1985年 | 兵庫県 | 太子町 | 23弾:「ひまわり」 |
1988年 | 富山県 | 滑川市 | *「ベテラン蓋」のマンホールカード化 23弾:「ホタルイカ」と「綱起こし」 |
1990年 | 茨城県 | 牛久市 | *22弾:「かっぱ」 |
1990年 | 茨城県 | 古河市 | *23弾:「古河花火大会」 |
1990年 | 岐阜県 | 恵那市 | *24弾:「女城主の里」 |
1991年 | 岩手県 | 北上市 | *22弾:「しらゆり」と「きせきれい」 |
1991年 | 長野県 | 小布施町 | *22弾:「男浪」作成弘化二年(1845) |
1992年 | 秋田県 | 横手市 | *22弾:「かまくらと横手城」 |
1993年 | 徳島県 | 鳴門市 | *23弾:「大鳴門橋」 |
1995年 | 京都府 | 久美山町 | *23弾:「サツキ」と「スマッシー」 |
1996年 | 岩手県 | 山田町 | *22弾:「ホタテ貝」 |
1996年 | 福島県 | 福島県 | *24弾:「ケヤキ」 |
1999年 | 北海道 | 滝上町 | *22弾:「ピコロ」 |
2000年 | 愛知県 | 常滑市 | *23弾:「サザンカ」 |
2001年 | 山形県 | 山形市 | *22弾:「紅花」 |
2003年 | 埼玉県 | さいたま市 | *22弾:「ケヤキ」、「サクラソウ」、「サクラ」 |
2004年以前 | 岐阜県 | 郡上市 | *24弾:「桜並木」と「長良川に泳ぐ鮎」 |
2004年以前 | 三重県 | 志摩市 | *24弾:「安乗埼灯台」(阿児町) |
2004年合併以前 | 新潟県 | 佐渡市 | *22弾:「金北山」と「しゃくなげ」 |
2004年合併以前 | 岐阜県 | 高山市 | *22弾:「カワセミ」 |
2009年-2014年に作成 | 鳥取県 | 境港市 | ふるさと納税返礼品に“鬼太郎マンホール”のふた |
2010年 | 広島県 | 広島市 | *23弾:「錦鯉」と「モミジ」 |
2012年 | 広島県 | 広島市 | *24弾:「かよこバス」 |
2013年 | 山口県 | 柳井市 | *23弾:「白壁の町並み」 |
2013年 | 石川県 | 金沢市 | *23弾:「加賀水引」 |
2013年 | 石川県 | かほく市 | ARの蓋「にゃんたろう」 |
2016年以前 | 福島県 | 国見町 | *24弾:「桃」 |
1991年 | 新潟県 | 長岡市 | *22弾:長岡の四季(パネル蓋) |
大正5年 | 京都府 | 京都市 | 大正5年 |
調査中 | 東京都 | 大田区 | 東京工業大学の蓋 2024年10月東京医科歯科大学と統合し「東京科学大学」に |
不明 | 福岡県 | 福岡市 | 「西軍」蓋の取材(NHK)2024/3/8放送 |
*「ベテラン蓋」のマンホールカード化 (2024年度22・23・24弾)
2025年6月16日 Version 1